スタッフブログ

長野おすすめサウナ5選!

2023年5月1日|カテゴリー「諏訪だより
こんにちは、諏訪店の奥山です。

去年からサウナ―になりつつあり、毎週末はほぼサウナへ出かけて開拓しております。
長野って意外とサウナ天国なんですよ~~!
行ってみてよかったサウナご紹介します◎


4e1e5866a87ebd1602489e56ebef5431
湯田中温泉にある「春蘭の宿さかえや」さんです。

プライベートサウナで贅沢に貸切が出来ます。
かき氷食べ放題なのも嬉しいポイントです。
4f762238833dbac6fa0635978571e70e
高山村にある「梅の屋リゾート松川館」さん。
天空のサウナと写真のポルクサウナの2種類あります。
景色が最高です。
941faf63a8b7b7298ed8ca617911e343
長野ではないのですが。。。
山梨県小淵沢にある「folkwood」さん。

大自然と一体化出来る外気浴が気持ちいいです。

9ef9efb23cfd340d3a1ba877e32b75c8
伊那市にある「赤石サウナ」さん。
焚火のサウナストーブで自分で薪をくべる事が出来、
めちゃくちゃ熱く調節出来ます。

ハンモックで揺られるのが気持ちいいです~。

327a7242c50ee868e677493797a518e7
松本市にある「tabishiro sauna」さん。
貸切が出来、コンパクトながら導線が完璧なサウナです。
サウナにハマるきっかけになった場所です!

こちらに紹介しきれない程まだまだ長野にはおすすめなサウナが沢山あります…!
諏訪店にもサウナ―が増えてくれると嬉しいなあ。。と感じる今日この頃です。笑

皆さま良いGWをお過ごしくださいませ( ˘ω˘ )

怪我にはお気を付けください!

2023年5月1日|カテゴリー「伊那店業務センター日記
04693C70-E3F6-43A1-BB5E-C0D1B0FC1DA6-e1682904276464
伊那店業務の白木です。先日趣味のフットサルをしている最中にアキレス腱を断裂してしまいました。日頃から運動をしようと思っていたのですが、なかなか時間が取れず2ヶ月ぶりの運動でのことでした。
アキレス腱の手術をしてから3週間でようやくギプスがとれ、専用の装具をつけて出社することができました。怪我をすると自分だけでなく家族や会社の方々に迷惑をかけてしまいます。まずは完治させることを最優先に考えて行動していきたいです。皆様も怪我には十分気を付けてください!

突然の水漏れ

2023年4月20日|カテゴリー「伊那店業務センター日記
0CB350FE-6426-4AD0-B8A4-5A10D501B3D1-e1681981755712
こんにちは、伊那店業務の林です。
先日、自宅の洗濯機下が突然水浸しになってしまいました。
10年程使用しているのでついに寿命かと思いましたが、何十万円もする洗濯機は直ぐには買えません(-_-;)
かといって毎日使う物ですのでそのままにしておくわけにもいきません。
まずは点検してみようと思い、洗濯機のフタを外して試運転をしてみました。
すると循環ポンプ付近から水漏れがおこっていました。
67424029-3992-4028-9A36-5C955DD503BE
サクサク周りの部品を外していきます。
悪さをしていたのはこいつです。
早速部品を調べて取り寄せました。
部品交換で直ってくれるといいのですが・・・
F5FACDAB-860D-489B-9EF7-75EB1E2880C2
後日部品が届き新しい物を付けて配線を復旧しました。
ビンゴでした!(^^)!
これで後5年は使えそうです。
家電は突然壊れるので怖いですよね。

最近ハマってる映画

2023年4月18日|カテゴリー「諏訪だより

諏訪店、業務部の武居です!

自分は最近すごく見ている映画があります。それは「クレヨンしんちゃん」です。

小さい頃よく見ていて面白いと思ってみていましたが大人になりまた見始めるとものすごく感動する映画なんだと改めて思いました!

しんちゃんの一つに対する想いへの強さだったり、野原家家族一つになり困難を乗り越える強さなど学べるものがすごくありなんかすごく勇気をもらっています!

他の映画とか気になるもの見つけて色々見たみたいです。

と、今回は映画語っているだけのブログで写真もないつまらない回でしたが、また色々発信できるようにしていきたいと思いました。

ご視聴ありがとうございました。

散り際の桜に込めた思い

2023年4月12日|カテゴリー「伊那店業務センター日記
D7C339C7-2901-4369-92DC-EC4E865D6763
伊那店業務の長石です。
春の訪れを告げる美しい桜が、あっという間に散り始めました。その儚さに心が揺さぶられながら、去り行く桜を見送るこの季節は、私たちにとって特別なものがあり、この桜の花びらを通じて、何か思い浮かべることもあると思います。
今年も当社には新たな出会い新入社員の入社がありました。
今期の桜の散り際を見届けつつ、新入社員さんの教育をしながら、自らの成長も決意しなおす季節となりました。