スタッフブログ

美味しくいただきました!

2024年1月22日|カテゴリー「伊那店業務センター日記
20240106_130924-e1705296698454
お疲れ様です。業務の宮島です。
先週の三連休に会社の大先輩から鯛をもらいました。滅多に丸々一匹もらうことがないのでびっくりしました。
せっかくの機会なので捌いてみようと思いましたが、ちょっと怖かったので友達に捌いてもらいました。
初めて魚を捌いてみましたが動画で見るのとは違う迫力がありました。
IMG_3456-e1705295919719
捌く時に何して食べようと思い食べれない部分はとりあえず煮て、出汁を出しました。ざるで濾して、食べれる身と骨で分けて少し調味料で味を調え鯛の出汁の汁を作りました。
20240107_182803-e1705296717382
刺身は友達に捌いてもらいました。身がプリプリでとても美味しかったです。
20240107_182806-e1705296856651
ラストは煮つけにして食べました。久しぶりに魚を食べた気がしました。
中々自分で捌いて、料理をすることがなかったのでいい体験ができました。
次は一人で捌けるようになりたいです。

今年は辰年です

2024年1月17日|カテゴリー「諏訪だより
8b71d8a9557a4fc0c85b807a656ec729
参道入口にある迫力ある左右の龍
57aee11cafb12c1e6c3e9bb9409e6ea2
近くまで車で行くことができます、降りてからすぐの参道
56cb80bd51e5e3ea1e6c4a019e7d4c811
神楽殿
27f0646773ddad864462c96b0d30e2d5-e1705447323902
本殿左側の龍
10d2d565567a796f34bb6e486a4b56df-e1705447345275
本殿右側の龍

今年は辰年ということで、たまたまテレビを観ていましたら金運アップの神社を紹介していて、山梨県にある金櫻神社という所が紹介されておりました。調べましたら、昇仙峡の山側に存在しているとのことでした。これは近いしいくしかないということで、早速正月休み中に訪問してきました。今年は雪も少なく交通はスムーズでした。ですが、テレビで紹介されたせいもあってなのか山奥にもかかわらず混雑しておりました。冬に行ったので分かりませんが、桜の木が沢山あり春には綺麗な景色になるんだろうなあ、と思いました。是非またその頃に訪問してみたいと思いました。効果はあるのかわかりませんが、皆さんも話題つくりとして訪問しても楽しい場所かと思いますので、是非検索してみてください。 諏訪店 業務:赤羽

松本城のプロジェクションマッピング

2024年1月16日|カテゴリー「伊那店業務センター日記
IMG_15571
伊那店 業務部 清水です。
松本城でプロジェクションマッピングをしているという事で観に行かさせていただきました。
今の時期ですから防寒対策をして行かないと風邪を引きます。
プロジェクションマッピングを初めて観ましたが中々のものでした。
もしも行くようでしたら防寒対策をしっかりしていきましょうね。

年始の伝統行事、どんと焼きを行いました!

2024年1月16日|カテゴリー「伊那店業務センター日記
IMG_315711-e1705369556898
新年あけましておめでとうございます!
伊那店業務の長石です。

今年も皆様にとって素晴らしい一年となりますように、心よりお祈り申し上げます。

さて、私たちの地域では年始に恒例の伝統行事、どんと焼きを行いました。
どんと焼きは、古くから縁起を担いで行われる行事で、古いものを焼いて新しい年の始まりを祝うものです。
家族や近隣の方々と一緒に、大きな篝火を囲んでお餅を焼き、新年の幸せを願いました。

今年もみんなで力を合わせて、幸せな一年を迎えられるように願いを込め参加し、楽しい時間を過ごしました。

今年も無病息災を願って!

2024年1月13日|カテゴリー「諏訪だより
92936833-76A9-42A8-B4AC-07DE3D233082
諏訪店の東です。
新年が始まってスーパーへ行くと七草粥セットが売って
いて昔、母が作ってくれたことを思い出したので懐かしい思いもあり初めてですが作ってみようと思い作ってみました。
味は懐かしさもあり無病息災を願いながら頂きましたが、七草というだけあって草の味でした笑。
まだ食べたことの無い方は来年食べてみてください。