先日の週末、私はこんなひとときを過ごしていました。コートヤード・バイ・マリオット名古屋→ジビエランチ→プリンアラモードでしめ!
伊那店だより
楽しいひととき
2022年11月11日|カテゴリー「伊那店だより」

こんにちは。伊那店の日下部です。

25年ほどお付き合いのある方のお誕生日をお祝いしようと、サプライズでゲストルームデコ
お祝いをする主役の方はすぐそばのマンションで暮らしているので、宿泊しないその部屋へ怪しまれないよう誘導するのに一苦労しましたが、無事成功。


前職のご縁で今でも繋がっていられる事に感謝し、かんぱ~い。

翌日は岐阜県山形市にある「かたつむり」。山の中にひっそりと佇む、一見すると普通の民家。そこではこんな珍しい食材をいただくことができるのです。

熊の肉はお鍋で!ぐつぐつと沸く中へ入れた途端に脂身はさっと溶け、お出汁に旨味が溶け出し、お肉もお出汁もくどさが無いので箸がとってもすすみました。

こちらは鴨肉。お皿の周りは胸肉で、普段鴨肉といえばこの部分がよくお料理ででるのですが、中央のもも肉は希少部位。鉄板でしっかりと焼かれたもも肉はぷりぷりと噛めば噛むほど旨味が感じられしっかりと味わいながら‟命”をいただきました。

3時間のランチを終え、次に向かったのは大垣の喫茶「あすなろ」。昭和の雰囲気漂う、ノスタルジックな空間でいただけるのが⤴

プリンアラモード!これだけのために「かたつむり」から1時間の移動を…
その甲斐あって更においしさ倍増でした。

古い物に惹かれる。その空間にいると落ち着く。便利、快適で不自由ない生活をしていると、たまの不便、不自由が魅力的に思える。
とても充実した週末でした♪
下期のはじまり
2022年10月31日|カテゴリー「伊那店だより」

伊那店の湯澤です。
今月は下期の方針発表会がありました。
半年に一度の振り返りと今期の目標確認の場ですが、数年ぶりに諏訪店との合同で行うことができました。
普段は電話やリモートでのやりとりが多い中、直接お話の出来る貴重な機会となりました。
休日のdrive
2022年10月31日|カテゴリー「伊那店だより」

こんにちは。伊那店管理課の田中です。
ここ数日で朝晩とめっきり寒くなってしまい、山々の紅葉がとても鮮やかになりましたね。
ここのところ休日のドライブが欠かせなくなり週末は楽しみの一つとなりました。
今月の初めに某ロープウェイの乗り、紅葉はまだでしたが上からの絶景は最高でした。

先週はドライブの帰りにイルミネーションを見に行き、きれいな光景に癒され、・・先日は、中央道を北へ、長野道、上信越道、北陸道へ出て、富山県入善でカキをたらふく食べ、北陸道、東海北陸道、東海環状、中央道へ戻り一周してきました。今回は紅葉もきれいで目の保養になり、おいしいカキも食べられ最高に楽しいドライブとなりました!!
白馬マウンテンリーゾート
2022年10月28日|カテゴリー「伊那店だより」



伊那店管理課の宮澤です。
先月ですが、前々から行きたいと思っていました白馬マウンテンハーバーに行ってまいりました。
昔はスキーによく行った鹿島槍スキー場や青木湖を眺めながら、よく都会の子達がスリップして車を押したりチェーンをはめていたのを思い出しました。
今では懐かしい思い出です。昔はさておき
天気も良くゴンドラにもスムーズに乗れ、ゴンドラからの眺めは最高でした。途中に鹿も見れ鹿にシカとされ
有名な大型ブランコには、バックミュージックに「アルプスの少女ハイジ」の曲♪口笛はなぜ遠くまで聞こえるの~♬が流れて思いっきりハイジになれ自然を満喫して来ました。
時には、自然の中に溶け込むのも良いですね。
えっ?伊那には駒ケ岳が有る! そーでした駒ケ岳はまたのちほど・・・・・
ガレージDIY
2022年9月2日|カテゴリー「伊那店だより」

自宅のガレージをオシャレにしたいと思いDIYをはじめました。
用意したも物はOSBボードと呼ばれる粉々にした木材を固めて作られているボードです。
施工前の様子です。スチール板が組まれているだけで少し寂しいですね。

ボードを張るにあたって下地となる木材を長さを調整しながら地道に取り付けていきます。
この作業が地味に大変な作業でした。

木材を付け終わったらOSBボードを隙間が無いようカットして貼っていきます。
この作業で丸一日かかりました。
作業後の画像です。だいぶガレージっぽくなり頑張った甲斐がありました。
今回は壁のみでしたが追々天井などの施工もしていきたいと思います。
とある休日の1ページでした。 伊那店 林