スタッフブログ

縄文文化に触れてみませんか

2025年9月12日|カテゴリー「諏訪だより
9adf3490803d64db994af5e2237705de
aa9ca538c0f84052240aa86beae0a39a
中ッ原遺跡には発見された状態でレプリカが展示されていて、いつでも見る事ができます。

こんにちは。諏訪店管理課の木村です。


諏訪店がある長野県茅野市には国宝が二つあります。その一つが【仮面の女神】長野県茅野市湖東の中ッ原遺跡から出土した縄文時代後・晩期の大型中空土偶で、その姿が逆三角形の仮面をかぶる女神のように見えることからこう呼ばれます。全身がほぼ原型で残る大形土偶としては国内でも屈指の保存状態を誇り、平成26年(2014年)8月21日に国宝に指定されました。


主な特徴はその大きさです。高さ約34センチメートル、重さ約2.7キログラム。顔は逆三角形の仮面をかぶったような表現。仮面部分に細い粘土紐でヒゲ飾りが施され、目や鼻・口は小さな穴で表されています。胸から腹部にかけてタスキ掛けや同心円文などの文様が施され、足部は擦り減っているものの、捻り出しで形作られています。右脚は出土時に割れて外れていましたが、これは人為的に取り外された痕跡と考えられています。また、この土偶は遺跡発掘から土偶発見、その後の活動などが全て映像として記録されていることがとても貴重なのだそうです。


茅野市尖石縄文考古館にて公開されていて、最新の調査・映像資料と併せてご覧いただけます。周辺観光として尖石縄文遺跡公園や御柱祭で知られる諏訪大社下社など、縄文から現代までの信仰・文化の流れを感じる旅が楽しめます。ぜひ国宝「仮面の女神」の神秘的な佇まいにふれ、縄文世界の深い魅力を体感してください。

はじめまして!新入社員の小平です!

2025年9月10日|カテゴリー「諏訪だより
Image_20250910_134558_809-e1757480417370
はじめまして!
8月から新しく入社した諏訪店管理課の小平です!

写真は8月に友達といった海の写真です
すぐ近くには神社のある島とそこに続く赤い橋がありました!
うみは濁っていて汚かったですが楽しかったです

帰りに道の駅で海鮮を食べて帰りました!とってもおいしかったです
Image_20250910_134558_887-e1757480433330
まだまだ日が浅く出来ることは少ないですが、
今出来ることを自分なりに精一杯頑張って少しでも力になれるよう努力します!
どうぞよろしくお願い致します!

筋膜リリース

2025年9月8日|カテゴリー「諏訪だより
IMG_5389
諏訪店の東です。
最近、肩こりやふくらはぎの疲労感があったりで知り合いから使ってみてと頂いた筋膜リリースローラー(他にも呼び方様々ありますが)を使い始めました。初めはゴリゴリと多少痛みがありますが、なれてくると結構気持ちよく使用後がほぐされた感じがとてもありこの所貯法してます。年齢的にも身体が硬くなってきているのでこれからも続けていこうと思います。もしどこか凝っていたり最近体が硬いなと感じている方がいらしたら是非使ってみてください。

東京散策にて

2025年9月4日|カテゴリー「諏訪だより
6ac6e3d243080752523fc02345156172-e1756940238332
立派な鳥居
a04f82546df0725d006e5ad9eb4015d5
都会の中にいきなり現れます
ea211441eb37221acc98130bc6790eed-e1756940315372
大きな提灯
b94001f7fc0b0e751bba14f2b5e33106
本堂

先月になりなすが、東京へ行ったときに宿泊した近くに前々から訪問したかった神田明神に行ってきました
あいにくの雨ではありましたが、珍しい恵比寿様などを参拝することができ大変良い思い出となりました
また、機会があれば行きたいと思います。

海上釣り堀

2025年8月29日|カテゴリー「伊那店だより
IMG_21991
今日は会社の酒井先生に海上釣り堀に連れていってもらいました。仕掛けから餌まで酒井先生が用意してくださり釣り方のレクチャーまでして頂きました。
IMG_2198-e1756446713150
早速餌を投げ込むとタイが釣れました。タイの引きに驚きました。良い体験が出来ました。次回は9月下旬にまた連れてっていただけるという事で今から楽しみです。