施工実績

DD733B0B-19C3-422F-A42A-87B6204C4DE1
樹木で廻りからの目隠しをしていましたが「毎年の手入れがとても大変」。既成のフェンスにしたいとお客様から要望がありました。 今回はLIXILのABフェンス・グリップラインの施工をさせて頂きました。 ABフェンスは、プライバシーに配慮した目隠しデザインを8デザイン19タイプに集約し、お客様のニーズに合わせたご提案が可能です! グリップラインは歩行補助手すりで、しっかりと握るのに最適な太さのΦ38…
97CFF99D-0878-465F-BBA4-964D512C5B641
今回は単板ガラスの玄関引戸を交換させて頂きました。LIXILのリシェント玄関引戸というものです。 リシェントの特徴は、基本的に1dayで工事が完了することです。 一般的な壁を壊す玄関リフォームの場合は、約5日かかることもあるそうです。
C9A0EB94-9D52-4FF5-8AB6-73C86D75E9DA1
今回は勝手口のリシェント工事のご依頼をいただきました。 最近、国の施策(先進的窓リノベ事業)の補助金の関係で断熱工事のご依頼がとても増えています。 断熱仕様の採風窓でガラス部分が上下にスライドします。網戸も一体になっている為、換気もできます。 お施主様も新しくなった勝手口に大変満足して頂けました。
401E789B-F06D-438B-BC1C-113FF58B3CD0
今回はおしゃれなタイル調の外壁のお宅に雨除けのテラスを設置してきました。 現状ウッドデッキがあり、そこが日当たりがよく、物干しには最適な場所なのですが、屋根がないために急な天候の変化に対応できないとのことで屋根を設置する依頼をいただきました。 ウッドデッキ全体をひとまわり大きく覆うように設置していて、前、横からの雨もある程度防げるようになりました。
d22376f98f196cf25438a0c78937658c25
すきま風が入り窓も使いづらいのでどうにかならないかな… 2階の窓だけど外に足場を立てないと出来ないでしょうか… 2階でも足場の設置なしで窓をそっくり交換出来ます!!
3f1c9a5e735ffe59a6a0894fe75906511
傷みや不具合が目立ってきた窓は新しい窓に取替えちゃいましょう! リプラスは壁を壊さず1日でリフォームが完了します。
e23547be595ad0727e1254dedf5171221
大きなウッドデッキがあると晴れている日は日向ぼっこはもちろん、BBQやお子さまの遊びスペースにもなりますね(^▽^)
c32743dbf6f11bf40ebd005c30b70147
ダブルロックで防犯対策ぼ万全な玄関ドア―へ変身できるリフォームドアと言えば1DAYリフォームLIXILリシェント玄関ドア
FECDBD7F-CBC0-4899-B325-7298270551C51
今回はハイサモアフェンスという格子タイプのフェンスを施工させて頂きました。 既存の鉄でできたメッシュフェンスを撤去してから、同じ場所に新しく設置しました。
A559DE2E-24F5-437D-9CF2-218C7A4C6F571
今回は、地元の中学校様で避難口のドアクローザー交換を行ってきました。 ドアクローザーには、ドアを任意の速さで自動的に閉める・ドアを開けた状態に留めておく役割があります。 油圧で制御してあるため、経年劣化するとドアが勢いよく閉まって怪我等する恐れがあり危険です。
44E6D59D-82CA-46CC-A826-4FDEB9E7F2A4
今回は、古くなった波板のフック交換を行ってきました。 劣化した鉄製のものはさびてボロボロになり、プラスチック製のものは頭が飛んで抑えることができなくなっていました。 波板フックが外れていると、波板が写真のようにズレてしまうことがあります。 最悪の場合、風で波板が飛ばされてしまうケースもありますので、定期的なメンテナンスが必要です。 今回は見合わせましたが、波板自体の劣化状況も進んできている…
9F1BFC28-0115-48A0-9D63-27C324C0CEF7
今回は片袖タイプの玄関リフォームです。片袖タイプの玄関の場合、ドア部分は簡単に外せますが、ランマやガラスの入った片袖部分はそう簡単にはいきません。 機械で切ったり、削ったりとかなりの大仕事となります。 玄関ドアの大きさが大きくなり、片袖部分がスリムになっているのがわかると思います。 枠と玄関の色も統一感が出て、かなりすっきりした印象を与えると思います。 また、意匠性の向上だけでなく、性能も…
FDA04CE4-7532-4D0A-B73C-BD00899EC7571
今回はLIXILのABフェンスを施工させていただきました。 ABフェンスは、プライバシーに配慮した目隠しタイプのフェンスです。 今まで独立していたカーポート周りをL型にフェンスで囲った形になるので、敷地の境界ラインが明確になり、一目で敷地が認識できるようになりました。
d22376f98f196cf25438a0c78937658c23
これからの季節にぴったりなスタイルシェードを取付けました。窓の上のボックスからサッと引き下げるだけで、しっかり日差しをカット出来ます。よしずやすだれとは異なり、設置したり外したりする手間もありません。
e997f79e04365926017322a9662550c5
防犯対策で鍵の増設をしました。ダブルロックをご希望で特別なシリンダーを手配してドアの上部に加工して取付ました。