施工実績
│
長野県伊那・諏訪市のガーデン・ウォールエクステリアならNCCトーヨー住器株式会社へご相談ください。
ホーム
>施工実績
施工実績
協力業者様のお力を借り、蔵の引戸の戸車交換
今回は蔵の引戸の戸車交換です。 直接お施主様より引戸が重くて開かないので直して欲しいとの連絡を受け お伺いしたところ土壁の木製引戸の戸車の故障により、戸が動か居ない状態となっておりました。 今回は専門外の蔵の引戸ということで、普段からお世話になっており、いろんな場面で協力していただいている協力業者様唐木木工様に協力を依頼をしました。 交換作業までしていただいたのですが、さすが専門家ですね!…
雪の重さに耐えれず変形してしまったテラスの補強
今回は雪の重さに耐えれず変形してしまったテラスの補強をしてきました。 以前は車の出し入れに邪魔になってしまうので手前側の柱を付けずに壁側に補強を取付けることでテラスを支えていました。 でも大雪の日に雪の重さに耐えられず根元が外れかかり、前枠も外れて落ちかけてしまったので今回補強工事の依頼が来ました。施工後は以前からあるかのように柱を追加できているのはよい加工ができたと思い、満足のいく施工となり…
南箕輪村:古くて建付けの悪くなった玄関ドアの交換。片袖→親子ドアに変更して開口もひろびろ。
南箕輪村で古いアルミ製の玄関ドアを交換しました。LIXILリシェントドアというカバー工法の1日で交換が完了するおしゃれな最新型のドア商品です。今までは片袖仕様でしたが、親子ドアにすることで、拾い開口が使えるようになりました。色も明るく生まれ変わりました。
伊那市:まだ新しい玄関をさらに断熱性能の高いものへと玄関リフォーム
今回は玄関引戸のリシェント(カバー工法による玄関リフォーム)のご依頼をいただきました。 まだまだ綺麗で交換するのがもったいないくらいですが、断熱性能を優先して最新の玄関を選択していただきました。 本来、新規サッシと壁のすきま部分にアルミのカバー部材を使って隙間を隠すのですが、今回は収まりの関係上木材を周りにまわして納めました。 木材は専門の木工屋さんにお願いして準備しておりますのでねじれや曲…
南箕輪村:国の補助金制度を活用してキッチン出窓に内窓設置
南箕輪村にてキッチンの出窓部分のサッシ工事を行いました。 現在、国の補助金制度で最大200万円のサッシ工事補助を受ける事が出来る為、とてもお得に断熱工事を行うことが出来ます。 サッシの断熱工事をご検討されている方いらっしゃいましたら是非ご相談ください。
伊那市:木製テラスを撤去し、新たにアルミテラスを2種設置しました。
伊那市で木製テラスを撤去してアルミテラスに交換する工事を行いました。新しく使用したのは、LIXILのシュエットとスピーネです。必要な大きさに合わせて、2種類のテラスを使い分けました。テラスが隣合うときに生じるすき間を形に合わせてふさぐよう加工し、雪や雨が吹き込まないようにしました。
空を感じて暮らす贅沢~それが天窓~(原村)
天窓でも手の届く範囲ですと開け閉め可能なタイプがございます。手の届く範囲限定になりますので屋根裏部屋等におすすめです。
外からの視線や日差しをカット。スタイルシェードで快適に。(茅野市)
外部からの視線がになるとのことで、簡単に設置できるスタイルシェードを取付けしました。遮視性の高いシェードの生地で外からの視線や日差しをしっかりカットします。
特殊納まりにてカーポートを新設致しました。(茅野市)
雪に強いカーポートを設置致しました。特殊納まりにて最大限スペースを活かしました。ご自宅に設置可能か心配な方も一度ご相談下さい!
中庭にすてきなサンデッキ(諏訪市)
中庭の花壇に行けるようにデッキを取り付けました! 部屋の中から外に繋がる空間としてとても良い場所になりました
伊那市で行った、見込み幅がないサッシへのふかし枠を使用したインプラスの施工例
伊那市のお客様より、インプラスの取付工事をご依頼いただきました。インプラスの取付条件に70ミリの見込みがあることが必要ですが、見込み幅がない場合はふかし枠をまわして取付ることができます。今回は見込み幅がほぼなかったので、最大の70ミリのふかし枠を使い、設置を行いました。
垣根を撤去をして作った通路に引き違い扉の設置施工
垣根を撤去をして作った通路に引き違い扉の設置施工をしてきました。 アルミ材で枠の下地を作成し、建物側には直接柱を固定をして独立柱は土を掘り フェンス用のブロックを埋めてそこに柱を固定をしました。 今回の施工のポイントは枯葉などの飛散防止ができること、そのための引き違い戸に強度を持たせることでしたが 両面をクリアでき、施工を終えることができたことができたのでよかったです。
当店では珍しい横開きのインプラスを実用性を高めるオプションと共に設置(伊那市)
今回は横開きのインプラスを取り付けました。横開きのインプラスは珍しく、注文になることがあまりなかったので、初めての取付でしたが取り付け方は引き違いのインプラスとあまり変わりませんでした。 オプションの制限アームを設置することによって、90度以上開かないようになりました。これで風に煽られて壁や本体を傷つける心配もありません。 また、横開きのインプラスは通常あけてしまうと本体側はフリーで動き止まる…
外からの視界を防ぐ後付けタイプのベランダを設置してきました
今回は外からの視界を防ぐ柱建て式のベランダを設置してきました。 図面を読み解く力と経験がものをいう特殊な設置依頼でしたが、途中途中のチェックを確実に行っていくことで、数ミリ単位の調整で設置予定箇所に設置することができました。アルミの床材の上に、樹脂で出来た床パネルを敷いてあるので、暑い夏や寒い冬の床の悩みを少し解消してくれます。 これで周りからの視線があまり気にならなくなるので、趣味のスペース…
古い鉄製の境界杭を撤去して、耐久性の良いスチール製メッシュフェンスを新設しました。(岡谷市)
敷地の境界を明確にするためフェンスを新設しました。古い鉄製の境界杭を撤去して、耐久性の良いスチール製メッシュフェンスで施工しました。(岡谷市)
< 前へ
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
次へ >
新着情報
スタッフ紹介
よくある質問
会社案内
プライバシーポリシー