塩尻市でウッドデッキレストステージの設置事例
![before before](https://ncc-toyo.com/wp-content/uploads/sites/46/before.png)
![83495426-A8E3-4CFA-8E21-31510A932D89 83495426-A8E3-4CFA-8E21-31510A932D89](https://ncc-toyo.com/wp-content/uploads/sites/46/83495426-A8E3-4CFA-8E21-31510A932D89-columns2.jpeg)
塩尻市でウッドデッキのレストステージを設置しました。
![vertical vertical](https://ncc-toyo.com/wp-content/uploads/sites/46/vertical.png)
![after after](https://ncc-toyo.com/wp-content/uploads/sites/46/after.png)
![A6E3F01C-55BA-4092-BA83-F5E9423AA4B6 A6E3F01C-55BA-4092-BA83-F5E9423AA4B6](https://ncc-toyo.com/wp-content/uploads/sites/46/A6E3F01C-55BA-4092-BA83-F5E9423AA4B6-columns1.jpeg)
![83DCC6EC-ED7E-4141-992D-F721A5ED178D 83DCC6EC-ED7E-4141-992D-F721A5ED178D](https://ncc-toyo.com/wp-content/uploads/sites/46/83DCC6EC-ED7E-4141-992D-F721A5ED178D-columns1.jpeg)
窓サッシの下から地面までの高さを測定します。
サッシ下から地面の高さが60cmありました。
地面に防草シートが貼ってあるため、防草シートをカットして穴掘りをしてます。
地面に防草シートが貼ってあるため、防草シートをカットして穴掘りをしてます。
今回は高さを調整するため、フェンス施工用ブロックを設置しました。
![55226D3C-61E4-4541-B63A-51964B9A8BAF 55226D3C-61E4-4541-B63A-51964B9A8BAF](https://ncc-toyo.com/wp-content/uploads/sites/46/55226D3C-61E4-4541-B63A-51964B9A8BAF-columns1.jpeg)
![E9FAA7FD-2EB2-4DB8-B2CA-FF673CCD55EF E9FAA7FD-2EB2-4DB8-B2CA-FF673CCD55EF](https://ncc-toyo.com/wp-content/uploads/sites/46/E9FAA7FD-2EB2-4DB8-B2CA-FF673CCD55EF-columns1.jpeg)
ブロックは正面サッシの寸法からの均等割りで設置します。
セメントを流し込んで固定しました。
セメントを流し込んで固定しました。
![600AF941-BA8F-4B7E-B74F-00F910646B4F 600AF941-BA8F-4B7E-B74F-00F910646B4F](https://ncc-toyo.com/wp-content/uploads/sites/46/600AF941-BA8F-4B7E-B74F-00F910646B4F.jpeg)
設置したフェンス施工ブロックの上にウッドデッキのレストステージを施工します。