防犯対策としてドアに鍵を増設しました(諏訪市)
│
長野県伊那・諏訪市のガーデン・ウォールエクステリアならNCCトーヨー住器株式会社へご相談ください。
ホーム
>
施工実績
>防犯対策としてドアに鍵を増設しました(諏訪市)
防犯対策としてドアに鍵を増設しました(諏訪市)
北側に面した裏口ドアの防犯対策のご相談を頂きました。
最近特に物騒なニュースを見るたびに家は大丈夫かなぁ
といつも心配でした。
施錠を強化できませんか?
そんな相談から鍵を増設するご提案をさせて頂きました。
鍵マシマシの工事開始です。
ドアの下に付いている鍵穴は見たことがあるかもしれませんが、上側に付いている鍵穴を見たことはありますか? 凹凸の段差があり平面でないため、薄いパネルを貼り付けて段差を無くして平らにしてから鍵を取付けしました。
アルミの桟へ鍵のケースを仕込んで位置を合わせていきます。
シリンダー(鍵穴)を取り付けるためにドア上部に直径3.6㎝の貫通穴を開けて取り付けました。
ケース錠(箱状)とシリンダー(鍵穴)が連動するように戸先(扉先端)からの距離とドア上部からの距離を慎重に測ってから穴を開けました。
上手く取り付いて一安心
よかったです!!
よく見るとる両側が鍵穴になっています。
一般的には内側はつまみ(サムターン)が付きますが、今回は特に防犯対策として両側鍵穴にさせて頂きました。
そうすることで万が一ガラスを破り手を入れられても鍵を回すつまみが付いていませんので絶対に解錠出来ないのです
ドアの枠側を切り欠いて鍵の受けを付けました。
この穴に突起したボルトが入り施錠出来る仕組みになります。
取付けの際には高さや奥行きを慎重に測りながらの位置を出していきます。
失敗は厳禁です
こちらが取り付け完成の鍵ケースです。
デットボルトとも言われています。
ダブルロックになり夜間や留守の際に安心して生活することが出来るようになりました。
本当にありがとうございます(人''▽`)
«
箕輪町:サンルーム(LIXIL、サニージュ)設置工事(2日間)。物干しもあり洗濯物もしっかり乾かすことが出来ます。
スタイルシェードで暑い日差しをカット!(富士見町)
»
新着情報
スタッフ紹介
よくある質問
会社案内
プライバシーポリシー